「 2025年04月05日 」 の情報
スキー場閉鎖一転 町長が存続模索を明言 福島県南会津町のだいくら - 福島民報
2025/4/5
福島県南会津町の会津高原だいくら(田島)と北日光・高畑(伊南)の両スキー場の閉鎖方針案について、渡部正義町長は4日、民間事業者の参入がなければ2030(令
五輪制覇目指し「スピードと技術強化」 スキー距離の山下選手(南砺出身)が県庁で抱負
2025/4/5
2月に開かれた冬季アジア大会のノルディックスキー距離男子10キロフリーで初優勝を果たした山下陽暉(はるき)選手(26)=自衛隊体育学校、南砺市出身=が4日、成
生徒たちとスキー中に脊髄障害、進路相談教師に転身 | 東亜日報
2025/4/5
... スキーキャンプで事故に遭った。以後、脊髄障害を持つようになったキム氏は進路進学相談教師に転身した。 事故1年後、学校に復職した時は車椅子なしでは
外国人から救助要請 “バックカントリー遭難”救助の一部始終 スキーパトロール隊に密着 北海道
2025/4/5
スキー場の管理区域外・バックカントリーでの遭難が過去最悪のペース。 しかも、その大半が外国人観光客。 「世界を魅了する北海道のパウダースノー」
犬と滑れるスキー場内に一緒に泊まれる施設が開業 温泉地には犬専用ホテルも 需要高まる「ペット ...
2025/4/5
特集はペットが泊まれる宿泊施設です。愛犬などと一緒に旅行する「ペットツーリズム」の需要が高まる中、長野県内の観光地でも増えています。信濃町のスキー
故郷南砺で就職「地元に恩返しを」 スキー距離山崎選手が市役所訪問 - 北日本新聞
2025/4/5
来年のミラノ・コルティナ冬季五輪への出場が期待されるクロスカントリースキーの山崎大翔(だいと)選手(22)=南砺平高出、南砺市出身=が今春に早稲田大を卒業
競技スキー部の新合宿所が開所 大空・東農大 /北海道 - 毎日新聞
2025/4/5
東京農業大競技スキー部の新たな合宿所が4日、大空町に開所した。2012年に選抜高校野球大会に21世紀枠で出場した旧女満別高野球部の寮だった施設を活用した
「持続可能なスキー場」を模索 再エネでリフト稼働、温暖化対策も - 中日BIZナビ
2025/4/5
長野市戸隠スキー場の指定管理者の株式会社戸隠は、今シーズンからリフトを動かす電気を、新電力の再生可能エネルギープランに段階的に切り替え始めた。「雪を次
南会津・だいくらスキー場の存続求め署名提出 町長「見直したい」(福島)
2025/4/5
南会津町が6年後に閉鎖する方針を示していた「だいくらスキー場」について、存続を求める署名が提出され、町は存続に向けた検討に入ることになりました。